適応障害で休職&退職→社内ヘルプデスクに再就職
退職代行に忖度(そんたく)しない情報発信にこだわります
いつもXを見てるので退職代行絡みのトラブルに詳しい
退職代行の記事監修も対応可
X(退職代行):森山拓
X(私用):ねこまる
退職代行EXITの社長は、TVの有名番組に出演したことでも有名です。
【退職代行サービス概要】
退職代行の種類 | 民間業者 |
サービス料金 | 20,000円 (正社員・契約社員・アルバイト・パート) |
対応地域 | 全国対応 |
対応時間 | 24時間相談可能 |
相談方法 | LINE・メール |
支払い方法 | 銀行振込・クレジットカード(要相談) |
【会社概要】
設立年 | 2018年 |
代表 | 岡崎 雄一郎 新野 俊幸 |
事業内容 | 退職代行業 |
所在地 | 〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-4 道玄坂ビル5F |
電話番号 | 0120-963-414 |
企業HP | 退職代行EXIT |
退職代行EXITは、退職代行を世間に広めた存在。
退職代行EXITは「EXIT株式会社」が運営しています。
(参照元:EXIT株式会社 HP)
2018年設立で、退職代行を世間に広めたパイオニア的存在。
社長の新野さんが、TV番組テラスハウスに出演したことで、退職代行が世に広まりました。
退職代行料金は一律20,000円と、業界内でも最安レベルです。
※退職代行の料金相場は2~5万円程度
次は退職代行EXITの特徴を見ていきましょう。
それぞれ解説します。
公式HPによると退職代行の実績はこれまでに数万件以上。
退職率は100%であり、様々な職種に対応した実績があります。
怪しい退職代行も多い中、しっかりと実績を積んでる数少ない会社のひとつです。
退職代行EXITを一度利用した人は、その後何度でも1万円割引で依頼が可能。
退職代行を繰り返し利用する人は少ないですが、リピーターも視野に入れての割引です。
利用料金に関しては、初回の振込分で完結するので急な追加費用なども発生しません。
次は、実際に利用した人の口コミを見てみましょう。
\安心して退職したい人は必見/
/質の悪い退職代行はトラブルリスク高\
トラブルに発展したケースもあり、サービスの質が一定ではない可能性がある
それぞれの口コミを見ていきます。
退職代行EXITの評判はさまざまです。
その中でも良くなかったという口コミが目立ちました。
まずは良かったという口コミ。
続いて、あまり良くなかったという口コミ。
対応が事務的、スムーズではないといった意見がいくつかありました。
この方は担当者とトラブルになり、消費者センターへ相談する事態に。
Q:体調不良により止むを得ず電話代行で退職しようと考えております。 ただ今見つけた会社 EXITさんは信用できるでしょうか?(後略)
A:exitさんを利用したことがあるものです。信用できるところですよ。LINEでやり取りをすれば、返信も早く、ノウハウもあるようでした。しかし、利用した経験から言いますと、体調不良でも、可能であれば代行を利用せずに退職手続きをした方が、後ろめたさがなくて、気持ちは楽ですね。
引用元:yahoo知恵袋
Q:退職代行SARABAってどうですか?
A:サラバは使ったことありませんが、ニチローとEXIT使ったことあります。
(前略)EXITさんはもしかしたらバイトがやってる?ぽくて、LINEの返事は途中遅かったり、返事の文がフランクな感じのこともありました。返事が来なくて不安になりましたが、結果的に希望の時間に電話してくれて、満足でした。
引用元:yahoo知恵袋
Q:退職代行EXITってどうですか? 使ったことのある方、教えてください。
A:楽ですよ.ただお金がかかります.今の時代ですね
引用元:yahoo知恵袋
yahoo知恵袋にトラブルの記載はありませんでした。
返信のタイミングについては一概には言えませんが、ばらつきがあるのは確かですね。
2ちゃんねる・5ちゃんねるへの記載はありませんでした。
口コミは、賛否両論といったところです。
では次に、退職代行EXITのメリットを解説。
\安心して退職したい人は必見/
/質の悪い退職代行はトラブルリスク高\
既に知名度があるから広告費を削減可能なため、料金を下げられるとのこと。
EXITは退職代行のパイオニアとして、TV・Webメディア・新聞など、様々なメディアから多くの取材を受けてきたため知名度が圧倒的です。それによって広告費を大幅に削減することができているため、サービスの質を保ちながら他社よりも低い料金設定が可能になっています。
業界No.1のEXITだからこそできる料金設定です。
引用元:退職代行exitホームページ
退職代行の会社を知っている人は少ないでしょう。
ただし、退職代行EXITだけは、TV番組テラスハウスなどを通じて知っている人も多いはず。
知名度が高いと、利用者としては安心につながります。
次の職場探しも、内定が出るまで、ずっと無料でサポートさせていただきます。
- お客様にマッチする求人の検索
- 履歴書、職務経歴書の作成
- 求人への応募〜面接日程調整
など、転職に必要な作業(面接以外)を全て代行します。
※詳しくはスタッフにお尋ねください。
引用元:退職代行exitホームページ
転職エージェントも類似のサービスをやっていますが、自分でエージェント探しをするのが面倒な人は助かりますね。
一方で、デメリットもあるので解説します。
\安心して退職したい人は必見/
/質の悪い退職代行はトラブルリスク高\
それぞれ解説します。
退職代行には3つの種類があり、「対応できる業務範囲」が違います。
民間業者の退職代行では、出来ることが限られます。
「退職代行の種類」と「対応できる業務範囲」を下の表にまとめました。
代行の種類 | 民間業者 | 労働組合 | 弁護士 |
退職連絡 | 〇 | 〇 | 〇 |
手続き補助 | 〇 | 〇 | 〇 |
会社との交渉 | 違法 | 合法 | 合法 |
裁判代理人 | × | × | 〇 (別料金) |
民間業者が「会社と交渉」することは違法です。
会社との交渉内容はいくつかあります。
民間の退職代行が交渉することは違法行為にあたります。
ここで注意したいのは、会社があなたの要望をすんなり聞いてくれるとは限らないという点です。
交渉が出来ないとどうなるの?
退職代行はあなたの要望をただ伝えることしか出来ません。
もしも会社が要望を拒否した場合、民間の退職代行ではどうすることも出来ません。
会社の要望を全て受け入れるか、依頼者自身が対応するしかないのです。
会社と交渉する権利を持った「労働組合」や「弁護士法人」の退職代行の方が安心と言えるでしょう。
退職代行の種類については、別記事「まず知っておくべき退職代行の基礎知識」で、詳しく解説しています。
弁護士「監修」であって、弁護士が退職業務を対応してくれるわけではありません。
ネット記事でさえ、勘違いしているケースもあるので気を付けましょう。
\安心して退職したい人は必見/
/質の悪い退職代行はトラブルリスク高\
依頼の流れは下記の通りです。
ここで、以下のことを確認しましょう。
どんなに良い退職代行でも、担当者のレベルのばらつきはあります。
もしも、この担当者さん怪しいなと思ったら、変えてもらうか、別のところに依頼するかを考えましょう。
支払い方法はクレジット・銀行振り込みが選択出来ます。
ここで契約となりますので、一度落ち着いてから決めましょう。
退職代行exitは入金後の返金不可のため注意が必要です。
あとは、退職代行exitの指示に従い、退職代行の決行・必要書類の準備を進めましょう。
\安心して退職したい人は必見/
/質の悪い退職代行はトラブルリスク高\
退職代行EXITは、会社と交渉する権利を持たないためトラブルリスクの不安が残ります。
そのため当サイトでは、「一番にはおススメできない」という結論です。
退職代行の利用を考えたら、まずは情報を集めてみましょう。
当サイトでは、退職代行業者に忖度(そんたく)せず、本音で調査・解説しています。
退職代行選びの参考にしてみてください。
\安心して退職したい人は必見/
/質の悪い退職代行はトラブルリスク高\
コメント