退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートってお願いするべきなの?
怪しい?怪しくない?
こんな悩みに向き合った記事です。
退職コンシェルジュを解説するwebサイトはいくつもあります。
しかし、サービスの甘い部分を印象づけるものが多いです。
(もちろん嘘は言っていません)
そこで、この記事では会社に忖度せず客観的に判断できる情報を集めました。
メリット・デメリットを理解したうえで、サポートを受ける必要があるか、判断していただければと思います。
仕事が辛すぎてメンタルを壊し、社会保険給付金を支えに次の生活に向けて頑張っています。
メーカーで10年以上培ってきた情報収集力・分析力を活かし解説します。
退職コンシェルジュの紹介動画です↓
まだ見ていない人は、概要を知るため視聴してみてください。
【結論】退職コンシェルジュは怪しい?|社会保険給付金サポートの評判・口コミ・サポート内容を徹底調査
判断のための情報をまとめましたので、ご活用ください。
「社会保険給付金サポートを受けるべきか」 の判断材料を下記にまとめました。
- サポート内容
→給付金を受け取るうえでトラブルになりうるすべてをサポートしてくれる - サポート料金
→39.8万円と高額(←最大のデメリット) - 現実的な社会保険給付金の受給額
→給料が20万の人なら計390万円(21か月間) サポート料金を差し引くと約350万円。 - サポートを受ける価値
→受給できないリスク回避、メンタルがボロボロな状況で頼る人がいること - 退職コンシェルジュの信頼性
→会社情報・口コミから信頼できると判断しています
\ 説明会後「失業保険マニュアル」もらえます /
退職コンシェルジュがサポートしてくれるのは失業保険?傷病手当?社会保険?
社会とか保険とか出るとよくわからないので思考停止
同感です。やさしい言葉で解説しますね。
これだけわかっていれば、OKです。
- 退職コンシェルジュがサポートしてくれるのは「傷病手当金」「失業手当金」の2つ
- 「傷病手当金」と「失業手当金」をまとめて社会保険給付金と呼んでいる
- 両方の手当をもらえるが、受け取る順番は決まっている (①傷病手当金→②失業手当金)
- 「保険」とは国の制度のことで、手当はもらえるお金のこと
※厳密にいえば、社会保険給付金は「出産のときにもらえる給付金」などもあります。
傷病手当金ってなに?
まずは下記を読んで、ざっくりしたイメージがわかるだけでOKです。
仕事が辛すぎて働けず困っている人が、元気になるまでもらえる給付金
→傷病手当金
会社を辞めた人が、もう一度働くまでもらえる給付金
→失業手当金
傷病手当金について、もっと知りたい方はこちらの記事を活用ください。
受給するメリット・デメリットもわかります。
会社を辞める前に知るべき給付金の話-日本人の47%しか知らない制度-
社会保険給付金を受けとる条件
平たく言えば、1年以上働いていてメンタルを病んだサラリーマンは受けとる資格があります。
ちゃんと説明すると、条件は下の5つです。
- 1年以上社会保険に加入している
- 病気やケガで働けない
- 休業した期間で給与の支払いがない
- 病気やケガで連続3日以上、会社を休んでいる(土日含む)
- 退職日は出勤していない
社会保険に加入とありますが、「自営業以外の人」であれば大丈夫です。
④「病気やケガで連続3日以上、会社を休んでいる(土日含む)」とは、シンプルに言えば金曜日or月曜日に心療内科を受診し会社を休むことで条件を満たせます。
⑤「退職日は出勤していない」とは、退職日に出勤できる=元気な人と認定され受給できなくなるので注意です。
うーん、条件のところちょっと難しいな。
「退職前に気をつけることがある」と理解いただければ大丈夫です。会社に退職を伝える前に、何度か読み直してみてください。
健康保険協会に、条件などの細かい記載があります。(言葉が難しいので結構読みづらいです)
→病気やケガで会社を休んだとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会
あれ、、、病気やケガ?私は対象外かな??
と思うかもしれませんが「病気やケガで働けない」の範囲は広いのです。
仕事が辛くて辞めようとしている人達は、少なからず軽度のうつ症状があるので対象者になります。
※傷病の範囲が広いため悪用できてしまいます。
そういうのは、絶対ダメです。人として。
社会保険給付金の金額と期間
受け取れる金額と期間は下記の通りです。
- 傷病手当金(下の図では社会保険制度と書いてます)
→給料の2/3を最大1年6か月 - 失業手当金
→給料の50~80%を3~10か月間(働いた期間や退職理由による)
最大かぁ。。。私はどのくらいになるんだろう?
現実的な受給額・期間について調べたので解説しますね。
社会保険給付金の現実的な受給額
最大28か月は嘘ではありません。
ですが、制度を調べていくと21か月の受け取りが現実的です。
たとえば、給料が月20万円の人は
20万円×2/3×18か月 + 20万円×50%×3か月 = 390万円 受け取ることが可能です。
退職コンシェルジュのサポートがあるから受給期間が延びるわけではありません。
そうした誤った認識に導くwebサイトもありますので注意してください。
きちんと調べて適切に進めればサポートなしでも申請できます。
では、21か月が現実的とする理由を、傷病手当金・失業保険に分けて解説します。
傷病手当金 (18か月が現実的)
「ケガや病気で働けない期間」 =「 傷病手当金を受け取れる期間」です。
すなわち、メンタル疾患が18か月も続くのか?という話になります。
結論は、18か月休むのはおかしくありません。
私の周りでメンタル疾患の知り合いが何人かいますが、平均すると1年くらいお休みしています。
下のtwitterを見てください。
復帰した2/3の人は、メンタル疾患が再発しているんです。
経験者の方に伺いたいです。
— ねこまる|HSPブログ|主夫してる (@ponkotsusarali) September 15, 2021
メンタルが壊れた後、復職と転職でどちらの方が、よりイバラの道なのか知りたくて、ご協力いただけると嬉しいです。また、何かコメントやアドバイスがあればリプお願いします!
私以外にも、悩んでいる方がいると思うので是非参考にしてください。#復職 #メンタルヘルス
経験者の立場から意見すると「給付金を多くもらうために長く休むのではなく、しっかり治すために長期で休んだ方がいい」です。
こうした背景から傷病手当金は18か月が現実的です。
失業手当金 (3~5か月が現実的)
結論としては3~5か月が現実的です。
一応少なめに3か月としておきましょう。
10か月もらえるのは「会社からクビにされた人だけ」です。
詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。(結構難解です)
→知らないと損する?自己都合退職の失業保険と手続きから受給まで | 勤怠管理クラウドサービス「CLOUZA」
以上のことから、傷病手当金18か月+失業手当金3か月で合計21か月になります。
21か月も休んだら、社会復帰できるかな?
休んでいる間に心身を整える。そして、次の働き方への準備をすることが大切です。短期で復帰して、再発して働けない方がリスクが高いでしょう。
\ 説明会後「失業保険マニュアル」もらえます /
退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートの内容
退職コンシェルジュのサポートについて、徹底的に深堀して解説していきます。
- サポート内容
- 給付金の受給率
- 料金
- サポートを受けられる条件
社会保険給付金サポートの内容
企業HPの内容ではイメージしづらかったので、会社に問い合わせてみました。
具体的にサポートしてくれるのは下記の通りです。
- 受給条件を満たすため退職前にやるべきこと
- 会社、医師、保険組合とのやり取り方法
- 申請用紙の記入方法
- 受給中のしてはいけないことなどの相談
- 希望者には転職活動
給付金を受け取るうえでトラブルになりうるすべてをサポートしてくれる、といったイメージですね。
社会保険給付金の受給率
退職コンシェルジュが5年間の実績の中で97%以上の人が受給しています。
残りの3%の人は・・・
ここも心配になったので問い合わせました。
下記のケースでNGになってるようです。
- 会社側の嫌がらせにより申請を断られる
- 医師に受給の対象外と判断される
- 「SNSでは元気そう」などの理由で保険組合に断られる
会社側の嫌がらせなんてあるんですね。
逆にサポートなしで会社から嫌がらせがあったら悲惨ですね。。。
医師から対象外、SNSで元気ということで、制度を悪用しようとした人だと思います。
心療内科を受診した経験者(医療には素人ですが)の感想として、真剣に仕事が辛くて辞める人は間違いなくメンタル疾患の診断が出ます。
また、全体の受給状況についても触れておきます。
全国健康保険協会加入者の支給対象者に対し実際の支給人数は“約0.5%”と、ほとんどの方が受給できていないことがわかります。
制度が複雑であることと、知らない人が多いことが原因です。
0.5%しか申請できていないのは、なんかおかしくない?
そうですね。 申請する気がないという人も含まれていますね。ただ、相当数の人が何らかの理由で申請漏れしていることが推定されます。
そう考えると、退職コンシェルジュのサポートで97%以上の人が受給できているというのは、かなり安心ですね。
社会保険給付金サポートの料金
企業HPでは、受給額の10~15%程度とあいまいな表現をしていますが、
実際には「39.8万円」とかなり高額です。
※分割で支払う方法もあります。
現実的な受給額は390万円(月給20万円の人)と比べれば小さい、とも見れますが。。。
さすがに高いですね。
そうですね、料金が高い理由を考察しました。
- 競合となる会社が他にいない
- サポート期間が長いため、人件費が高い
- 高くても必要としている人が多い
社会保険給付金は条件や申請が複雑なため、メンタルがボロボロな状態で申請するのが難しい人も多いです。
給付金を失うくらいなら、サポート料金を支払った方がトータルだと得である、ということでしょう。
なお、受給できなかった場合は全額返金ということで、サポートを依頼して損をするということはないようです。
とはいえ、もっと安くしてほしいですね。
競合が出てくることを願います。
社会保険給付金サポートを受けられる条件
下記条件を満たす必要があります。
- 年齢が20歳~54歳
- 退職日まで2週間以上ある
- 社会保険に1年以上加入している(保険証参照)
- 転職先が決まっていない
参照元:社会保険給付金サポート|退職コンシェルジュ
ただ、退職済みでも条件を満たしている場合は間に合うケースが多くあるということで、「あきらめずに急いで相談してみる」というのも一手かと思います。
退職コンシェルジュではLINEの無料相談もやっています。
だめなら即ブロックすれば、面倒な営業もありません。
相談だけでもいいと、企業側が言っているのでお言葉に甘えちゃいましょう。
Q:サービスは利用しないかもしれませんが、相談だけでもいいですか?
A:もちろん問題ありません。お気軽にご相談ください。
引用元:よくある質問|退職コンシェルジュ (taishoku-concierge.jp)
\ まずは無料相談 /
退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートはクーリングオフできる?
結論としてはクーリングオフできません。
ただし会社独自の配慮で契約日翌日の23:59までに電話、メール、チャット等で意思表示すれば契約取り消し可能です。
ネットの情報を調べる限り、クーリングオフ( 契約まで考える時間がなかったり、複雑な契約を対象として契約後に撤回できる制度)が適用されるか微妙だったので、問い合わせてみました。
WEB説明会で料金やサービス内容をご確認いただいたうえで、ご本人様より個別相談をご希望いただく流れでございますので、電話勧誘等には該当せず、クーリングオフ制度は適用外とさせていただいております。
引用元:退職コンシェルジュへの問い合わせメール
クーリングオフは適用外でした。ですが、
なお、翌日までのキャンセルは、ご契約日翌日の23:59までにお電話、メール、チャット等で意思表示されていれば適用となりますのでご安心いただければ幸いです。
引用元:退職コンシェルジュへの問い合わせメール
義務でもない契約翌日のキャンセルをOKとしている点は信用度が上がりますね。
退職コンシェルジュの評判・口コミは?
退職コンシェルジュって大丈夫?聞いたことないんだけど。
信用して大丈夫な会社なのか、 客観的に判断できる情報 を徹底的に調査しました。
結論としては「社会保険給付金サポートの最大手で問題ない」です。
なので、特に疑っていない人はさらっと流していただいて大丈夫です。
調査内容は2点です。
- 会社の基本情報の裏取り
- 口コミ
退職コンシェルジュの会社情報の裏取り
会社の基本情報を示します。
運営元 | CREED BANK株式会社 |
設立 | 2016年9月2日 |
代表者 | 磯田 幸四郎 |
社員数 | 15名(2020年2月1日現在) |
所在地 | 東京都豊島区西池袋5-14-8 東海池袋ビル8階EAST |
事業内容 | 人材事業(退職コンシェルジュ) 通信事業 不動産事業 クリエイティブ事業部 |
顧問弁護士 | 弁護士法人V-spirits法律事務所 |
顧問社会保険労務士 | 社会保険労務士事務所タスクフォース |
提携企業(抜粋) | マイナビ 退職代行ニコイチ |
退職コンシェルジュは事業の一つで、CREED BANK株式会社 という会社がやっていますね。
聞いたことのない会社ですね、解説していきます。
会社を信用できるか判断するポイントは2点です。
- 長く続いている会社か
- 信用できるつながりを持っているか
長く続いている会社か
長く続いている会社の方が信用できます。
なぜなら、悪徳業者は会社をおこして商品を売りまくり、悪評が立ったら会社を解散・再度設立を繰り返しているからです。
そのため、設立してすぐの会社は危険です。
CREED BANK株式会社 は2016年設立。
ベンチャーから抜け出して成長中といったあたりで、5年以上たっているので大丈夫ですね。
信用できるつながりを持っているか
- 提携企業
転職の大手マイナビさんと提携しているので信用できそうですね。
企業間の提携にはリスクがあります。
提携先が悪いことをしたら「そんな悪い会社とつながっているんだから、危ないぞ!」となってしまいます。
よって、「悪いことはしない」と大手が判断した会社であると言えます。
- 顧問弁護士
ちゃんと存在してました。
いろいろなメディア(弁護士関連、テレビ)にも出ています。
→*取材REPORT* 弁護士:杉山 雅浩(すぎやま まさひろ) | 弁護士ねっと
また、詐欺撲滅を強みとした弁護士さんのようなので、さすがに危ない会社とは提携しないでしょう。
- 顧問社会保険労務士
設立は2015年 09月、従業員も9名ということでまっとうな会社でした。
ライターという仕事柄、数多くの会社を調査するのですが、ときおり明らかに怪しい会社もあります。 退職コンシェルジュについては思った以上に信用できる会社でした。
大丈夫そうだし、会社の説明会を聞いてみようかなという人は下記から申し込んでみてください。
情報収集のために、説明会(対話でなく、視聴するだけ)を申し込んでみるのもおすすめですよ。
\ 説明会後に個別相談できます /
もうちょっと会社のことを知りたいぞ、という方は、もう少し読み進めていただければと思います。
退職コンシェルジュの口コミ
口コミから判断するうえで、情報源をどこにするかが重要になります。
例えば、会社HPはポジティブな情報しか出しません。
今回、下記の情報源から退職コンシェルジュの口コミを調査しました。
タイトル | 会社HP | yahoo知恵袋 | 5チャンネル | 転職サイト口コミ | |
本音レベル | ポジティブ情報のみ | 悩み相談 | 本音の率が高い | 怖いぐらい本音 | 匿名性高い |
信頼性 | 嘘の記載はできない | 特にベストアンサー は信頼できる | 回答者による | 盛っている可能性あり | 嘘は記載できない |
お役立ち度 | ポジティブ情報は 参考になる | 参考になる | 参考になる | ネガティブ情報は 参考になる | 働いている人の信頼度が分かる |
退職コンシェルジュの口コミ|会社HP
★クリックすると口コミを見れます★
A.Iさん(30代男性)
前職:研究開発
退職理由:精神的にも体力てきにもきつく「適応障害」と診断されたため
現在までの受給期間/受給金額:約10か月/合計170万円(毎月17万円)
「退職コンシェルジュ」を利用しようと思った決め手
このサービスを利用すれば、退職後の金銭的な不安は軽減されますし、やっぱり自分1人で申請を行うのは難しいと感じたからです。1人で申請していたら、絶対手遅れになっていたと思います。
引用元:【社会保険給付金サポート】本当に受給できるのか不安でしたが、無事受給できました。
T.Mさん(20代女性)
前職:ネットショップの運営業務
退職理由:拘束時間が長すぎて耐えられなかったため
現在までの受給期間/受給金額:1年3ヶ月間/合計165万円(毎月11万円)
「退職コンシェルジュ」を利用しようと思った決め手
知り合いの後押しもあって利用したのですが、やはり今後の生活を考えた時に、退職して給付金をもらえれば、いろいろなスキルアップができると思ったのが一番ですね。
引用元:【社会保険給付金サポート】本当に受給できるのか不安でしたが、無事受給できました。
T.Rさん(40代男性)
前職:接客業
退職理由:ハードワークで自分の限界を超えたため
現在までの受給期間/受給金額:約6ヶ月間/合計130万円(毎月21.5万円)
「退職コンシェルジュ」を利用しようと思った決め手
利用する給付金が国の制度という部分が決め手になったかと思います。
引用元:【社会保険給付金サポート】本当に受給できるのか不安でしたが、無事受給できました。
退職コンシェルジュにサポートを依頼することで「申請に対する不安が解消される」こと、そして、国の制度で給付金をもらいながら「次の生活に向けた準備ができる」というメリットを感じているようですね。
他の口コミも確認しましたが、ネガティブな情報は含まれていませんでした。
A.Iさん(30代男性)
前職:研究開発
退職理由:精神的にも体力てきにもきつく「適応障害」と診断されたため
現在までの受給期間/受給金額:約10か月/合計170万円(毎月17万円)
「退職コンシェルジュ」を利用しようと思った決め手
このサービスを利用すれば、退職後の金銭的な不安は軽減されますし、やっぱり自分1人で申請を行うのは難しいと感じたからです。1人で申請していたら、絶対手遅れになっていたと思います。
引用元:【社会保険給付金サポート】本当に受給できるのか不安でしたが、無事受給できました。
T.Mさん(20代女性)
前職:ネットショップの運営業務
退職理由:拘束時間が長すぎて耐えられなかったため
現在までの受給期間/受給金額:1年3ヶ月間/合計165万円(毎月11万円)
「退職コンシェルジュ」を利用しようと思った決め手
知り合いの後押しもあって利用したのですが、やはり今後の生活を考えた時に、退職して給付金をもらえれば、いろいろなスキルアップができると思ったのが一番ですね。
引用元:【社会保険給付金サポート】本当に受給できるのか不安でしたが、無事受給できました。
T.Rさん(40代男性)
前職:接客業
退職理由:ハードワークで自分の限界を超えたため
現在までの受給期間/受給金額:約6ヶ月間/合計130万円(毎月21.5万円)
「退職コンシェルジュ」を利用しようと思った決め手
利用する給付金が国の制度という部分が決め手になったかと思います。
引用元:【社会保険給付金サポート】本当に受給できるのか不安でしたが、無事受給できました。
退職コンシェルジュにサポートを依頼することで「申請に対する不安が解消される」こと、そして、国の制度で給付金をもらいながら「次の生活に向けた準備ができる」というメリットを感じているようですね。
他の口コミも確認しましたが、ネガティブな情報は含まれていませんでした。
退職コンシェルジュの口コミ|yahoo知恵袋
★クリックすると口コミを見れます★
残念ながら、退職コンシェルジュのサポートを示す口コミは見つかりませんでした。
もともとyahoo知恵袋の投稿数が多くなく、退職コンシェルジュ自体2016年からということで、情報がすくないようです。
退職コンシェルジュの口コミ| twitter
★クリックすると口コミを見れます★
- ポジティブな意見
事業所が退職を勧告してきたんだから、退職コンシェルジュに相談してみたら、法律にのとって話して貰えますよ。
— 小笠原 雅 (@miyagiogasawara) May 31, 2021
【精神科・心療内科通院中に使える制度】
— おかもも|月収益3万円メンヘラブロガー (@okamomo_san) January 25, 2021
③傷病手当金
メンヘラで連続して3日以上仕事を休んだらお金をもらえる制度。在職中・休職中だけじゃなく、退職後でも申請可(ただし要件あり)
手続きが複雑でめんどうなので退職コンシェルジュにサポートを依頼するのがよいhttps://t.co/qBwEnW3uHo
【1日8時間を確保する方法⏱】
— ひろすけ@モテる為に生きてるフリーランス (@hirosuke_0520) August 14, 2020
極論、今の仕事を辞めれば、時間は増えます。
生活費は、
失業保険なら3カ月、
退職コンシェルジュを使えば2年くらい何とかなる。
増えた時間を無駄にする人もいますが、
嫌いな仕事に忙殺されて、ジリ貧になるくらいなら、
思い切って辞めるのをおすすめします?♀️
twitterでも好意的にとらえている人が多かったです。
- ネガティブな意見
社会保険給付金サポート|退職コンシェルジュ https://t.co/txZfdCO1Ny こんなサービスあんのね。しらなんだー(退職代行的な臭いはするが25ヶ月間給付されるのは魅力的。でも空白の期間ができるのはなぁ…)
— ツンツルDX(デラックス)@資格勉強と減量と (@htsurumi) August 25, 2020
空白の期間ができることにデメリットを感じていますね。
確かに、次の仕事まで期間が空くと転職の時に理由を問われてしまいます。
ですが、メンタル疾患は再発率がとても高いのです。(私のtwitter調べでは2/3の人が再発)
よって、社会保険給付金をもらえる期間を長く活用して次の生活に向けた準備をするのが得策です。
心身を休ませつつ勉強をコツコツ進め、働きやすい環境を手に入れる準備を進めましょう。
退職コンシェルジュの口コミ| 5チャンネル
★クリックすると口コミをみれます★
ネガティブな口コミが渦巻く「5チャンネル」です。
調べてみましたが、退職コンシェルジュに関する口コミはありませんでした。
これは朗報です。
サポートが良かった場合には書き込まれることはありませんが、不満があった場合、ひどく書き込まれるのです。
口コミがないということは、不満を感じる人は少ないということを示しています。
退職コンシェルジュの口コミ| 転職サイト口コミ
★クリックすると口コミが見れます★
弊社は社会や個人の方に対して各々抱えていらっしゃるお悩みの点や他社ではなかなか解決のできない点を救済のお気持ちで対応してまいりました。今後も変わらぬ方針で精進してまいりますが、会社としてのキャリアもまだ長いとは言えず、社会への貢献性に関しては今後さらなる意識をしていくつもりです。
引用元:en lighthouse CREED BANKの会社の口コミ・評判(一覧)
抽象的な表現でわかりにくいですが、志高く働いている様子がうかがえます。
きちんと物事を理解し、人に伝えるというシンプルなことでも仕事として成立し、感謝されるということはやりがいに直結していると思う。
引用元:en lighthouse CREED BANKの会社の口コミ・評判(一覧)
感謝を大事にしている点は好感を持てます。
他の口コミも見ましたが、ネガティブな口コミは見当たりませんでした。
転職サイトの口コミは匿名性が高いため、社員の生の声が聞けます。
ちなみに私も口コミを見るために所属していた会社のことを書きましたが、辛口に書いています。
働いている社員の志は高く、信用できると判断できます。
ここまで、退職コンシェルジュについて調査してきたとおり、きちんと信用して大丈夫と判断できました。
\ 説明会後に個別相談できます /
退職コンシェルジュの社会保険給付金サポートを受けるべきかどうか
いろいろわかってきたけど、サポートを受けた方がいいのか分からないや。
そうですね。判断のためには、 下記2つのことを考える必要があります。
- サポートを受けるメリット・デメリット
- 他の代行業者はどうか?
ではそれぞれ解説します。
社会保険給付金サポートを受けるメリット・デメリット
サポートを受けるメリットが、デメリットを上回るかどうかが判断基準です。
社会保険給付金サポートのデメリット
もちろんお金がかかることです。
しかも、39.8万円という額。
(もちろん、受給予想額の10~15%程度となる見込みであり損はしません)
もっと安くすべきと思いますが、競合が弱く、サポート期間が長いため人件費が高くつくことから、価格は下がってこないと予想しています。
社会保険給付金サポートのメリット
メリットは2つあります。
- 受給できないリスク回避
- 味方がいる
- 社会保険給付金を受給できないリスク回避
受給に向けては、4つの関門があると言われています。
①申請方法
そもそも社会保険給付金制度が複雑。
特に、受給条件が分かりにくいです。
②会社とのやり取り
会社からの嫌がらせや、そもそも会社の人が詳しくないケースもあるようです。
③医師とのやりとり
医師は治療のプロですが、給付金については知らない場合が多いです。
実際私の主治医はよくわかっていませんでした。
④保険組合とのやり取り
言ったら怒られそうですが、いわゆるお役所仕事的な感じです。
メンタルがボロボロの状態で多方面に情報収集・交渉をやり遂げる必要があります。
また、全国健康保険協会加入者の支給対象者に対し実際の支給人数は“約0.5%”と、ほとんどの方が受給できていないことがわかります。
もちろん、もともと申請する気がないという人も含まれていますが、相当数の人が何らかの理由で申請漏れしていることが推定されます。
退職コンシェルジュのサポートを受けた人は97%以上の人が受給できているということで、かなり安心ですね。
退職コンシェルジュのサポートを受けることで、こうした受給失敗のリスク回避、メンタルがボロボロの状態での情報収集によるストレスを回避できるのは大きなメリットです。
- 味方がいる
実は、ここが一番大きいメリットだと考えています。
退職や、社会保険給付金の申請を進めるときは、基本的に孤独です。
心がボロボロで弱っている中で、味方もいなくて自分ひとりで調べて対応しなければなりません。
なぜなら、同じ境遇の人が周りに少ないからです。(もちろん日本全体を見渡せばたくさんいます)
申請書一つ出すだけでも不安です。
役所の人も、漏れがあったら助けてくれるわけではないので、自分で責任をもってやらなければなりません。
結構しんどいと思います。
そこで、退職コンシェルジュのサポートがあれば、申請の時、退職、そして、受給完了に至るまでサポートが続きます。
その間、頼れる存在がいるというのはとても心強いです。
\ 説明会後に個別相談できます /
他の社会保険給付金サポート会社はどうか?
残念ながら、というか、サポートを受けるなら「退職コンシェルジュ」一択です。
理由は2つです。
- 他の業者は信頼性を確保できない
- 申請前後のフォローをしてくれるのは退職コンシェルジュだけ
退職コンシェルジュ | 社労士事務所 | 他の代行業者 | |
信頼性 | 調査済 | 情報が少なく判断できない | 明らかにヤバい |
申請のフォロー | サポートあり | サポートあり | ? |
受給中のフォロー | サポートあり | 追加料金でやってくれるところもあり | ない |
再就職時のフォロー | 希望すれば無料 | ない | ない |
一番は、信頼性を確保できないところです。
競合となりうる社労士事務所は個人のところが多く、実績や信頼性を判断する材料がありません。
もちろん、知り合いがやっている場合や、知人が利用していたなどで情報が得られれば良いと思います。
また、社労士さんは書類作成を代行してくれますが、実際にフォローしてほしいところはそこではありません。
- どうしたら受給の条件を満たせるのか
- 間違いなく申請できるか
- 会社、医師、保険組合とのやり取り方法は?
- 診察の時の受け答えでNGワードは?
- 退職後NGな行動は?
- 退職後どう過ごしていくべき?
こうした、受給に関連したさまざまなトラブルをサポートしてくれることが大切です。
以上から、信頼性を確保でき、トラブル全体をサポートしてくれるのは退職コンシェルジュだけになります。
\ 説明会後に個別相談できます /
退職コンシェルジュ社会保険給付金サポートの申し込み方法
うーん、一応話だけ聞いてみようかな。問い合わせた後、すぐ契約する感じですか?
すぐには契約の話に行かないので安心してください。流れを説明しますね。
傷病手当金(社会保険給付金)+失業手当 両方の説明をしてくれます。
説明は30~40分で終わりました(対話でなく視聴する感じ)。
申請する上での注意点もわかるので、情報収集のために説明会に参加するのもありだと思いました。
※ZOOMはスマホだと画面が小さいので、PCかタブレットがおすすめです。(スマホでも一応中身は分かります。)
説明会後に、個別相談するか等のアンケートに回答します。
担当コンシェルジュさんに相談し、状況に合わせた提案をもらえます。
また、サポートに関する疑問も解消できます。
個別相談のあと、契約するか判断になります。
(もちろん、契約するかの判断は面談後に持ち越してもOK)
※ 契約日翌日の23:59までに電話、メール、チャット等で意思表示されていればキャンセル可能
メインがチャットアプリでのやり取り(対面・電話相談も可能)なので、電話が苦手だという人にはありがたいですね。
申請は一度で終わりではなく、継続的に書類のやり取りが発生します。
受給が終わりきるまでサポートいただけるということで、サポート体制は手厚い印象です。
サポートを受けながら書類を準備・提出します。
確定後も、不手際で受給打ち切りにならないようサポートしていただけます。
\ 説明会後に個別相談できます /
【まとめ】退職コンシェルジュ|社会保険給付金サポートの評判・口コミ・サポート内容を徹底調査
個人的な思いとしては、 退職コンシェルジュにサポートを依頼した方がいいと思います。
ひとりで戦うのはとてもつらいと思います。
「社会保険給付金サポートを受けるべきか」 の判断材料を下記にまとめました。
- サポート内容
→給付金を受け取るうえでトラブルになりうるすべてをサポート - 現実的な受給額
→給料が20万の人なら計390万円(21か月) - サポート料金
→39.8万円 - 会社の信頼性
→会社情報の裏どり・口コミから信頼できると判断できた - サポートを受ける価値
→受給できないリスク回避、メンタルがボロボロな状況での頼る人ができる
\ まずは相談してみるのも一手だと思います /
はじめの一歩を踏み出すのは、ちょっと勇気がいると思います。
なので、まずは契約までは進まず、無料web説明会 or LINE相談をして、本当にサポートが必要か考えてみるのもおすすめです。
コメント